最近は国産車の修理が多いですね~。。。
日本に住んでる以上、国産車が多くて当たり前なのですが・・・
日本車って壊れないのかと思ってた(^^)
ハイエースでよくある症状。。。オートマなのにエンスト・・・などなど。。。
で、コモンレールの交換。

まずは、上部の部品をバラバラとバラシます。
で、コモンレールを取り外し。

取り外したコモンレール(上)と新品のコモンレール(下)何処が悪いのかまったく解りません(^^;

何処が悪いのか、解りませんが、新品に交換して、ばらした部品を組み付けて完成です。
後は、ディーラーに持ち込み、ECUを書き換えてもらいました。
これでダメなら、噴射ポンプ?や電磁ベン?なども交換しないといけないのですが。。。
ちょっと試乗しましたが、エンストも無く、調子良いようです。
日本に住んでる以上、国産車が多くて当たり前なのですが・・・
日本車って壊れないのかと思ってた(^^)
ハイエースでよくある症状。。。オートマなのにエンスト・・・などなど。。。
で、コモンレールの交換。

まずは、上部の部品をバラバラとバラシます。
で、コモンレールを取り外し。

取り外したコモンレール(上)と新品のコモンレール(下)何処が悪いのかまったく解りません(^^;

何処が悪いのか、解りませんが、新品に交換して、ばらした部品を組み付けて完成です。
後は、ディーラーに持ち込み、ECUを書き換えてもらいました。
これでダメなら、噴射ポンプ?や電磁ベン?なども交換しないといけないのですが。。。
ちょっと試乗しましたが、エンストも無く、調子良いようです。
久しぶりの国産車。。。
ユーノスロードスターの水漏れ修理と、ショック交換。
水漏れは、ヒーターコアからのホースに穴が空いていたので、ホースを交換して完了。
でショックの交換。

純正でビルシュタインなんですね~。。。
4本とも完全に抜けていて、走れたもんじゃありませんでした。。。

取り付け中は手が汚れてたので、「後で写真撮ろ~。。。」と思ってたら完全に忘れて、全部終わったあとに、下に潜り込んで撮影・・・
中古の純正ビルシュタイン+テインをネットでゲットして取り付け。
漏れも無く、へたりもほとんど無い感じで、乗り心地もまずまず。ちょっと車高が落ちた感じ。。。
最近の国産車は、メンテナンスなどほとんどやらないで乗っている人が多い。なのにメンテナンスをちゃんとやらないと、性能を発揮出来ない、ヨーロッパのショックを入れるのはどうなんだろ~?
宝の持ち腐れにならないかぁ~?カヤバでも入れとけばいいのに。。。(カヤバに失礼?)
な~んて思ってしまった・・・
ユーノスロードスターの水漏れ修理と、ショック交換。
水漏れは、ヒーターコアからのホースに穴が空いていたので、ホースを交換して完了。
でショックの交換。

純正でビルシュタインなんですね~。。。
4本とも完全に抜けていて、走れたもんじゃありませんでした。。。

取り付け中は手が汚れてたので、「後で写真撮ろ~。。。」と思ってたら完全に忘れて、全部終わったあとに、下に潜り込んで撮影・・・
中古の純正ビルシュタイン+テインをネットでゲットして取り付け。
漏れも無く、へたりもほとんど無い感じで、乗り心地もまずまず。ちょっと車高が落ちた感じ。。。
最近の国産車は、メンテナンスなどほとんどやらないで乗っている人が多い。なのにメンテナンスをちゃんとやらないと、性能を発揮出来ない、ヨーロッパのショックを入れるのはどうなんだろ~?
宝の持ち腐れにならないかぁ~?カヤバでも入れとけばいいのに。。。(カヤバに失礼?)
な~んて思ってしまった・・・